ここに掲載されていないご質問がありましたら、 こちら よりお問い合わせください。
事業について
→ 【ANSWER】
経営理念を大切にする会社です。
皆さんには入社時に企業理念と行動指針をお配りしています。
それを皆さんが守って頂くことが、会社として一番大切なことだと思っています。
→ 【ANSWER】
簡単に申し上げますと、
ソフトウェアだけでなく、「衣・食・住」に関連した、
広い分野のサテライト事業を持つことにより、
価値観の多様化やITという歴史の浅い事業への不安感払拭、
そして楽しい会社を目指しています。
本年度はやりがいを持って皆さんが働いて頂けるように体制を安定化させることが、最初の目標です。
会社教育に関しては、
経営理念を重視し、『エルシーエスブランド』を構築していきます。
→ 【ANSWER】
① 弊社は理念を重視しています。前向きで、
ビジネスマナーも心得ている人は向いています。
② 弊社はまだまだ規模の小さい会社です。
今賛同して入社して頂いた社員には当然相応のポストを用意しています。
無理に役職になれとは言いませんが、
本人の希望を受けて、還元に値するものはできるだけ用意します。
また、若いメンバーのみで構成されていますので
風通しのよい社風、将来性の高い企業を目指しています。
野心のある方は向いています。
③ 社員のキャリアを重視した営業戦略があります。
偏った技術(言語)にならないように
2、30代からリスクヘッジすることが大切だと考えています。
『IT業界にブランクがある』、
『偏った開発言語しか経験がない』
などの悩みを持つ人は向いています。
④ システム業界は40歳を過ぎれば
エンジニアとしての需要は減ります。
そうならないように他社の方々と
仲良くなる機会を設けて仕事の可能性を広げたり、
過去一緒に働いた方たちとご縁が続くような取り組みをしています。
お客様を大切にしたいという気持ちがあれば、向いています。
業務について
→ 【ANSWER】
弊社に入社してきた人たちにも
汎用機経験しかない
ブランクがある
1つの言語しか開発経験がない
運用しか経験がない
といった人たちがいました。
偏ったキャリアは将来の選択肢が減ることになり、
リスクにつながります。
まず入社したら、そういった偏ったキャリアを矯正することから
始めるのが良いと思っています。
具体的には、未経験の開発を経験できるプロジェクトに参画してもらいます。
幅広いキャリアが構築でき、
偏った開発言語や運用をプロジェクトを除外できる柔軟さが弊社にはあります。
一般的な中小IT企業にはそういった営業戦略がとれる余裕がなかなかありませんが、
弊社では営業選任や事務といった間接人件コストがほとんどかからない為、
キャリア重視の営業が可能になっています。
→ 【ANSWER】
大層なきっかけはありません。最初はなりゆきでした。
私自身の理念や思想も設立後に徐々に固まってきました。
大切なことは『今を反省し、改善していくこと』だと思っています。
今では自信を持って自慢できる仲間や会社になったと思います。
でもまだまだ、良くしていこうと思っています。
→ 【ANSWER】
基本的には出張はないと考えてください。
やむ終えない場合、相談の上決めさせて頂きます。
→ 【ANSWER】
どの業界でもそういった職場はあるもので、
弊社では状況を把握した上、不誠実な現場はできるだけ避けています。
また、運用業務はスキルアップに繋がらない為、多くは開発中心の業務です。
社員が楽しく働けない職場は報告を受けていても心苦しく、できるだけ皆さんがやりがいを持って働いてほしいと思っています。
→ 【ANSWER】
エンジニアの生産性を考慮した通勤時間になるように、
配慮はしていますが、最優先はお客様なので、
1,2時間の通勤時間になる場合もあると考えています。
大切なことは、自らクライアントが選べる状態になることだと思っています
そうなれるようにバックアップする体制を構築していきます。
→ 【ANSWER】
現在は社内と社外それぞれでスタッフが従事しています。
私としては社外にでてお客様と直に接する場は、
CS推進、営業力向上としてとても良い経験になると思っています。
皆さんに1サラリーマンとしても成長してほしいと思っています。
ゆえに、自社内作業のみを希望する方は比較的不採用となる傾向はある気がします。
待遇について
→ 【ANSWER】
弊社は年間報酬制ではありません。
給与は月額で設定しており、残業代も全額支給しております。
→ 【ANSWER】
賞与について、額については業績次第ですが常に支給している実績があります。
また、各種表彰は豊富です。MVPや月間LCS賞など、
金一封で還元される種のものは今後も拡充していきます。
また、勤続年数に応じて、売上のパーセンテージに応じた還元制度も用意しています。
フリーエンジニアと正社員の真ん中のような制度です。
→ 【ANSWER】
弊社は社会保険完備です。
福利厚生については今後も充実させていく方向で考えています。
例を挙げると、ブログで社員が購入している商品代金は会社が補助しています。
→ 【ANSWER】
入社の際は能力給で考慮しております。
入社後の資格取得について手当を支払っております。
初回受験費用、書籍等については、基本的に支給する方針です。